描かれた名古屋城、写された名古屋城^^
- ITM金山
- 2016年10月15日
- 読了時間: 2分
金曜日の午前中は、整膚の日なので私はお休みです
そこを利用して、ただいま椙山女学園大学での「健康を科学する」という講座に参加しております^^
その講座も11時半に終わり、地下鉄1日乗車券を利用して名古屋城に行ってきました^^
6月に公開された「対面所・下御膳所」をやっと観る事ができます^^
チケット売り場に行くと、あらあら外国人がいっぱい並んでます^^
嬉しいな~♪
世界各国の皆さん、名古屋城の良さを理解してくださいませ♡
なんて願っていたら、
・・・何々??
特別展??
「描かれた名古屋城、写された名古屋城」^^
入場料にプラス300円で観れるそうです♪
まずは、大好きな本丸御殿入りです^^
初めて観た対面所・下御膳所の、派手さは無いけども品の良さの際立ち♡
素晴らしいです♪♪♪
檜の香りと共に、うっとりMaxです^^
今回はいつも無視していた天守にも行ってきましたw
特別展のためです^^
一応、最上階にも行き名古屋全体を眺め各階下りながら展示品を鑑賞し・・・
特別展~~~^^
江戸時代末期の写真や焼失前の写真などが観れ、超感動♪♪♪
はぁ~~~・・・
木造の昔と変わらない形の名古屋城を観たいものです!
名古屋人として、こんなに誇らしい建物ってあります??
国宝第1号ですよ??
焼失した事が本当に悲しく、改めて戦争の虚しさ愚かさを感じました
そしてもう1つ残念なのは、名古屋城に展示されてる物の説明が日本語のみ><
あらら・・・
名古屋城観光客の半分以上いると思われる、外国人の為の説明は無し。
英語をしゃべれるボランティアガイドさんいないと、何が何だかわからないんじゃないかな??
観光を重視する流れを作ろうとしてるなら、最低でも英語表記は必要ではないでしょうか??
名古屋駅だけ数か国の言語でアナウンスする地下鉄の過保護アナウンスとの落差に、
名古屋、まだまだだな・・・と思うのでした^^;

感動と??を引き摺りながら、帰路に向かうと
明日から始まる名古屋祭りでの花バス完成式典が行われていました^^
花バスが走っているのを観たのっていつだろう??
昔に比べて、走る場所が縮小されてはいるけどもw
今年は名古屋祭りを楽しむ事はできませんが、
偶然にもこのタイミングに名古屋城に行けた事に感謝です^^
Comments