検索
内藤記念くすり博物館
- ITM金山
- 2018年6月6日
- 読了時間: 1分
今日は市大薬学部薬草園の月1ミーティングの日で、教授・トルコからの留学生さん・ボランティアメンバーで「内藤記念くすり博物館」に行ってきました♡
まずは、DVDで
(1)水・森・人の物語 エーザイ(株)川島工園での薬の製造工程を紹介。(約18分)
(2)くすりと日本人 くすりの歴史の紹介。(約22分)
を、観せていただきます
次は薬草園見学^^
ずっと雨が降ってたけど、薬草園見学の時はくすり博物館の方の説明や我が教授の話しが聞けて、いい勉強になります♡
上の写真、左から
いつもマッサージボランティアでお世話になっている、東松島の野蒜地区の名前の由来の「ノビル」^^
真ん中はカカオ^^
右はマンゴスチンの花です!
以前咲いていたのを展示してあり、それを激写w
お昼ご飯の後は展示館へ。
こちらも、教授の解説付きで贅沢ですw
最後に骨密度や血管チェックなどもあり♡
骨密度は118%と素晴らしい結果でしたが血管年齢が55歳><
きっと二日酔いだったからだ・・・
もう1度、ゆっくり見学に行きたい位、楽しめたくすり博物館でした♡
もう少し、近かったらな・・・^^;;;
Comments