是非知っておきたい整体学(触らず、見るだけで理解する歪みチェック法)&バスタオル体操(^^♪
- ITM金山
- 2016年11月27日
- 読了時間: 2分
11月24日に開催されたWS^^
タイマッサージ界の大御所、大槻一博先生が講師です♪

タイマッサージを習い始めた頃、大変お世話になった本です^^
当スクールの生徒さんにもお薦めしているのは言うまでもありませんw
大槻先生との出会いは4年前に東松島市で開催されたタイマッサージ全国合宿です。
最初は緊張しましたが、(先生曰く、そうは思えなかったとの事ですが^^;;;)先生の気さくで可愛い所が、すっかり緊張を無くしてくれました^^
これをきっかけに、東京で行われる先生のイベントに参加したり等々で
何と!今回名古屋でWSを開いてくれる事になりました♡
先生の理論のタイマッサージは本当に勉強になります。
わかりやすいし理論に基づいてなので、す~っと腑に落ちるのです^^
今回のテーマは腰と股関節。
テクニックはもとより、歪みチェック法!
このチェック法のお陰で納得の成果が出ます(^^♪
本日も股関節が硬くて大変なお客様が、すっかりゆる~くなって施術中に「ヨシヨシ^^」なんて心の中で思ってましたw
バスタオル体操は、セルフメンテナンスに最高です♪♪♪
何といってもバスタオル1枚あればいつでもどこでも、ストレッチが出来るのですから(^^♪
ストレッチ・持続圧・・・
伸ばして緩めてを簡単にできます☆彡
今回、大槻先生の生い立ちを聞いてビックリ!
曾祖父が大槻俊斎さんというお方。
↑詳細クリックしてみてください♪
「東大医学部初代総長。なお、漫画家の手塚治虫の曽祖父である手塚良仙は義兄にあたる。」
そうです☆
この家系にもビックリでしたが、俊斎さんの出身地が何と何と、東松島市~~~!!
先生もこの事を最近知ったそうで、全国合宿の時には知らなかったそうです。
は~~~、ご縁を感じます♡
大槻先生のタイマッサージを科学するWS。
次回は来年6月始めに開催を約束してくれました(*´▽`*)
来年が待ち遠しいです♡
Comments