東松島・福幸祭♡ ①
- ITM金山
- 2016年12月1日
- 読了時間: 3分
ここ最近は、年に2回しか訪問してない東松島市^^;
11月18日出発。
毎度の9時間ドライブ&車内一人カラオケ大会です♪♪♪
今回は聖子ちゃんと百恵ちゃんがメインですw
新東名を聖子ちゃん熱唱してたら、最初っから飛ばし過ぎました><
静岡辺りで、どっと疲れ撃沈・・・><
まだまだ6時間以上運転しなきゃいけないのに・・・
震災から5年以上。
私も年を取りました><
体力の低下を痛感です^^;;;
何とか体力回復させ、百恵ちゃんも熱唱しつつ、最近の定宿・菅生SA到着♪
半年ぶりのSAは改装され、とてもきれいになっています^^
5年の月日を感じます^^
毎度の車中泊の後は、塩釜へ~~~(^^♪
恒例の朝食、「伸光」さんの海鮮丼を食べに^^
年に2回しか行かないのに、お父さんお母さんはちゃんと覚えててくれてます(^^♪
ありがたい♡
そして、いつもお店では出してないメニューを食べさせてくれます♪
今回はクジラ~~~♡

脂タップリ♪♪♪
うま~~~いっっっ!!
はぁ~~~ とろけます♡
おみやげに、お母さんお手製の唐辛子味噌までいただきました♡
こんなに良くしてもらって、とても嬉しいのですが、
今回何が嬉しかったって
お父さんが、塩釜に住めって言ってくれた事(^^♪
私も出来ることなら住みたいですよ・・・
お腹も心もいっぱいになり、東北永住を考えつつ、いつもお世話になっている東松島・小野駅前仮設へ(^^♪
おのくんのお母さん達は相変わらずお元気で、笑いが絶えず、とても楽しい所です^^
でも、皆さん被災者さんなんですよね・・・
何を今更??と思われると思いますが、被災者さんなんだからと特別視をしていないというか、あえてそこは私から触れないようにしてるというか、私が訪問することで、もひとつ元気になってくれて、前向きになってくれればいいなと思ってて、
ボランティアでは来ているのだけど、今となっては皆さんに会いたいから来てる部分が多いので、何ていうのか言葉に表せない微妙な感覚なんです。
震災後に訪問した時の、皆さんと今の皆さんは違います。
会話の内容が違うし、見ている先が違うし、5年という月日を感覚&肌で感じてます。
もちろん私自身が、震災当時の気持ちと変わってきているのもあります。
改めて何でこんな事を思ったかというと、この写真の1番左の冊子「3・11の証言」を読まさせてもらったからです。(現在、当店に置いてありますのでぜひご覧ください)

証言されている方の半分程は知った方でした。
今は、皆、笑顔で元気で過ごしているけど、
この証言を読むと、あらためてどれだけつらい思いをしたんだろうと・・・
当時は、今、皆でゲラゲラ笑いながら冗談を言ってる姿なんて、とても想像出来なかっただろうな・・・
顔写真と証言が載っているのですが、お母さん達は「この顔は酷いよね」とか「今より老けてるよね」とか「この時は痩せてたわ~」とか笑いながら話してます。
そして、言われたお母さんは「この時は本当に辛かったんだからしょうがないわ~」と笑いながら反論したり。
この小野駅前仮設のおのくんのお母さん達の、強さ前向きさそして明るさが
ここの居心地の良さなんだな・・・
だから、足が向いちゃうんだな。
大好きなお母さん達。
いつも元気をくれるお母さん達。
そして容赦ないマッサージリクエスト^^
次は私と、皆さん喜んでマッサージを受けてくれます♡
この時は7名に心を込めて施術させていただきました^^
名古屋から来たかいあるわ~~~(^^♪
さて、午後は響です^^
Comments