

内藤記念くすり博物館
今日は市大薬学部薬草園の月1ミーティングの日で、教授・トルコからの留学生さん・ボランティアメンバーで「内藤記念くすり博物館」に行ってきました♡ まずは、DVDで(1)水・森・人の物語 エーザイ(株)川島工園での薬の製造工程を紹介。(約18分)(2)くすりと日本人 くすりの歴史の紹


五苓散と春野菜^^
市大薬学部での、薬草教室ボランティアミーティング^^
今回の講義のテーマは「五苓散」♡
前回の漢方についての講義の時に、すぐに効く漢方薬の話しが出て
二日酔いの頭痛に効くのは「五苓散」との事で
今回はこの五苓散の調整と試飲という事で^^
五苓散・・・
・沢瀉タクシャ
・茯苓ブクリ
一から知りたい漢方の基礎^^
毎月第一水曜日の薬草園ボランティアの講習^^
今回のテーマは「漢方」です♪
何度もこのテーマの講習は先生から受けてますが
今回は、本当に基礎の基礎からの講習でした(^^♪
漢方の語源に始まり・・・
ってここが重要!!
これを覚えれば「漢方」って言葉を間違えて使わなくて済みますw


東松島マッサージボランティアツアー(^^♪③
マッサージボランティアツアー最終日^^
山根さんをチェックアウトした後、向かった先は室浜です。
室浜に行くのは5年振りです^^;
宮戸に行くのも4年振りで、宮戸島の様子が変わっていて道を間違える始末^^;;;
どんどん新しい建物が増え、宮戸にいっぱい人が集まってくれるといいな^^


東松島マッサージボランティアツアー(^^♪②
マッサージボランティアツアーの2日目^^
9時半から毎週水曜日に集会場で開催されている、「100歳体操」に私達も参加させてもらいました^^
約1時間の体操で、腕や足に重りを付けたりもします。
400gの重りを付けて挑みましたが、なかなかハードです^^;
何年も続けているというお


東松島マッサージボランティアツアー(^^♪①
11月28~30日の2泊3日でいつもお世話になっている東松島市でマッサージボランティアツアーを開催しました♡
今回はガッツリボランティアではなく、観光も多めです^^
東北の良さを知ってもらいたいですもの^^
名古屋を23時に3人で出発。
朝8時に仙台駅で、WSでお世話になって


またまた日帰り東松島^^;;;
今回の日帰り弾丸東松島ツアーは
こちらのイベントの打ち合わせの為です^^
「観て、食べて、揉んで、触れ合いの東松島ツアー♡
運が良ければブルーインパルスも見れるかも^^」
バスは時間通りに、仙台に到着。
仙石線で仙台から東塩釜に行き、いつもの豪華な朝食
伸光さんで海鮮丼(^^


今日の薬草教室^^サプリ好きの人は読まない方がいいかも^^;
今日は月1薬草教室の日です^^
今回のテーマは「香辛料」
・カラシ
・ワサビ
・サンショウ
・トウガラシ
・チョウジ
・コショウ
・ゴマ
に、ついてです。
カラシとワサビの辛味成分が一緒なのにはびっくり><
違いは風味だそうです。
鼻つまんで、舐めたらどっちがカラシでどっちがワ


水無月に撥ねる津軽の音~美食とともに~
いつもお世話になっているお客様が活動されている、国際ソロプチミストのイベントに参加させていただきました^^
毎年、6月(水無月)に開催されるチャリティイベントです(^^♪
私はソロプチミスト会員ではないのですが、チャリティバザーで毎年参加をさせてもらってます^^
今回は当店で大


GWに東松島^^からの福井^^
東松島最終日は、ひびき仮設です^^ こちらには、どんなマッサージよりも私のマッサージが好きって言ってくださる方がいて やる気満々です^^(・・・もちろんいつもですがw) 褒められて伸びる子なのです^^ こちらの皆さんも9月には高台に行かれるので、秋の再会が待ち遠しい^^...