薬草教室で正しい知識(^^♪
- ITM金山
- 2017年3月1日
- 読了時間: 2分
今日は月一薬草教室のミーティングでした^^
ミーティング後には、教授のレクチャー♪
テーマは
・ミカン科の薬用植物
・理気薬と理気剤
理気薬と理気剤は「気」と「漢方」に関する事なので、とても興味深かったです^^
レクチャー後の、教授に質問タイムw
以前、ネットで見つけた「ライチで低血糖になって子供達が亡くなる」って記事。
StartFragment http://news.livedoor.com/article/detail/12654814/
EndFragment

この疑問に対してお答えいただきました^^
StartFragment ヒポグリシンAは、直接、低血糖を起こすのではなく、 脂肪酸の代謝阻害が起こって、結果的にグルコースの消費が高まった結果として低血糖となる
との事です。
なるほど!
で、記事の元になった論文を送ってくれました^^
しかし、英語なので解読出来ずw
この記事読んだら、単純にライチが低血糖起こすのだと思い、糖尿病の人がうっかり食べ過ぎたら危険です><
身近に質問できる専門家がいてくれるので、ネットの誤情報や勘違いしそうな内容を正しく理解できるので幸せです^^
良くFBとかで、風評被害や思い込み情報を流したりシェアしてる人は、まずは正しい情報を得る機会が必要だな・・・とつくづく思います><
無駄に怖がるよりも正しい知識と、教授は良く言ってますw
まさにその通りですよね~
お陰で私、食の不安ほぼ無くなりましたもの(^^♪
今までどれだけ無駄に危機感を感じてたかw
何でも美味しくいただいております♡
さてさて午後は、ラベンダー畑作り(^^♪
一から畑を作るので、土を掘り起こし、ふるいにかけて石を取り省くという肉体労働w
こんな経験はなかなかないので、いい運動になるし面白い♪
畑作りの後には、カブの収穫をさせてもらいました♪
肉体労働後のご褒美w
カブはコンパニオンプランツで芽ネギとカモミールと一緒に植える事で
虫に強く、美味しいカブに育つそうです^^
カブを収穫したら、芽ネギとカモミールは要らないそうなので
捨てるくらいならと植え替えして、なおかつ自宅栽培用にカモミール3株と芽ネギいただいちゃいました♪
またまた肉体労働後のご褒美^^
雨も沢山降ってきたので、自転車で帰りを急いでたらスリップして横転><
恥ずかしいより、痛~~~い><
膝を強打して曲げられない><
あ~あ・・・ご褒美の後はこれ??
膝にバームを塗ったので、愛猫の小梅さんも近寄ってくれないし・・・
でも、今日は得るものが多かったのでこの痛みは甘んじて受け入れます^^;;;
Komentarze